ソレハ、ナニ。 唄を忘れた金糸雀は 後ろの山に棄てましょか いえ いえ それはなりませぬ 唄を忘れた金糸雀は 背戸の子藪に埋けましょか いえ いえ それはなりませぬ 唄を忘れた金糸雀は 柳の鞭でぶちましょか いえ いえ それはかわいそう 唄を忘れた金糸雀は 象牙の船に銀の櫂 月夜の海に浮かべれば 忘れた唄を 思い出す 金糸雀 |
「何の歌?」 が口ずさむ聞きなれない歌の不思議なメロディに惹かれて、僕は聞いた。 「日本の童謡」 暇そうにソファにもたれていた彼女は、退屈そうな声を出した。 今月は早くに満月が終わって、僕はかなりゆとりを持っていた。月に一度、満月があることには変わりがないのに、その日が月初めに来るか月末に来るかで気分も大分変わった。 例えば、今、談話室で騒いでいる他の生徒たちが作り出す騒音に対して、苛付くこともなくなる。普段の僕がどれほど心の狭い人間かはこの際どうでも良く、満月に対する僕の畏怖が、僕からゆとりを奪うのだ。 「どういう意味の歌なの」 退屈そうな彼女のために、僕は開いていた本を閉じ、聞く体勢に直った。 「唄を忘れたカナリアは、後ろの山に棄てようか」 少し考えてから、はたどたどしく日本語の歌詞を英訳し始めた。 「いえ、いえ、それはいけません」 ドキン、と心臓が波打った。 「唄を忘れたカナリアは、裏庭の小藪に埋めようか。いえ、いえ、それはいけません」 脳が、聞いてはいけないと警告を出す。しかし、手遅れだった。 「唄を忘れたカナリアは、柳の鞭で打ちましょう。いえ、いえ、それはかわいそう」 嫌な汗が、背筋を伝った。歌詞など聞かなければ良かったと今更後悔する。 「唄を忘れたカナリアは、象牙の船に、金のオール、月夜の海に浮かべれば」 は軽く息を吸った。 「忘れた唄を、思い出す」 二人の間に沈黙が訪れた。僕の身体は訳も判らず震えだし、冷や汗が滲み出た。 「リーマス?」 は僕の異常に気付き、僕の肩に触れた。 「それで・・・それじゃあ、カナリアは、幸せにはなれない?」 「え?」 僕は震える声で聞いた。否、質問ではなかった。自問、のような僕の呟きは、を戸惑わせた。 「月夜の海に流されて、それで、その後、カナリアはどうなるのだろう」 手の震えが一層強まる。僕は何とかそれを押さえつけようと、両手を組み合わせた。 「唄を、思い出すのよ」 戸惑いながら、遠慮がちに彼女が言った。 「その後だよ。その後、唄を思い出して、どうするんだろう」 「どうして急にそんなことを?ねえ、リーマス。あなた、変よ」 「・・・変?君はじゃあ、どうして急にそんな歌を?」 「・・・分からないわ。急に、思い出したのよ」 「分からない。そう。僕もそうだよ。突然思ったんだ」 僕は祈るような姿勢になった。手の震えだけ、どうしても止められない。 月夜に唄を思い出したというカナリア。この歌は、一体何の歌なのだろう。何故、こんなにも身体が震えるのだろう。カナリアはもしかしたら、唄を思い出したくなかったかもしれない。海に浮かべられて、そのまま戻ってこられなかったら?これは何の歌? 落ち着け僕は、カナリアじゃない。僕は僕の本質を忘れたことはない。それでもなお月は、彼女の言葉を借りて僕にその存在を顕示するのか。 手の震えが、止まらない。 「リーマス」 ふわりと、彼女の腕が僕を包んだ。子供をあやす母親のように、優しい手。 「リーマス。カナリアは、飛べるわ」 優しい優しいの声。僕は瞳を閉じた。暖かい、彼女の体温。 わからない。 答えは見つからないまま。 僕も、飛べるだろうか。 Close あとがき 意味はない・・・。 *引用・・・西条八十 「金糸雀」 感想・叱咤お待ちしております。 '06.03.30筆 花 |